MEDIA メディア掲載情報
BS11の「耳より!Bizトレンド」や、
青果流通の専門紙「農経新聞」で
五常の電動台車が取り上げられました。

CONCEPT コンセプト
Good Jobの電動台車・EV台車は
物流現場で働く人のための
電動物流機器をプロデュースし続けます。




FEATURE Good Job製品の特徴
地球に、日本の未来に、
働く人々の現場に正しいこと、
そんな思いを製品に込めます。
-
環境に正しい
私達は、世界の環境の大きな変化に気づいています。
環境に優しいって言いますが、
正しいことが本当に何なのか考えます。
手探りですが、CO2の削減につながると信じています。
働く人々の空気も、騒音環境にも
これが正しいと信じています。
Good Jobの電動台車・EV台車は、
世界の流れに少しでも追いつけるよう取り組みます。 -
楽しい!
こんなのなかった!働くのは大変ですが、
少しでも楽しくなればと思います。
その一つは乗れること。
電動の製品って、乗るだけでワクワクしませんか。
Good Jobは楽しみながらはたらける環境を提供します。
「こんなのなかった!」という、
そんな製品を提供し続けます。 -
安全も簡単操作も
操作は親指一つで直感的に、
速度もスロットルで簡単調整。
最高速度も設定できるから、安心して乗れます。
万が一、電動台車・EV台車が自分に向かって来ても、
大きなストップボタンが押されて緊急停止。
坂道も、モーターブレーキが利き停止しし続けます。
取説を読まなくても、簡単に、安全に操作ができます。 -
充電はコンセントで
充電は、アダプターを100Vの
コンセントに刺すだけです。充電量もメモリで見えるので、計画的に充電できます。
-
誰もが活躍できる
男性も、女性も、若者も、シニアも、
誰もが、楽しく、らくらく、
快適に活躍できる製品を目指します。
今まで大変だった仕事がちょっとでも、
楽しく、ラクになったらいいなと
そんな思いを込めています。
PRODUCT Good Job 製品一覧
Good Jobの電動台車・EV台車を紹介します。
-
エネライド 500F GJ-1007
エネライド500Fの使用用途
荷物の運搬・ピッキング作業など
エネライド 500Fの仕様
- 外寸
- D1709×W690×H1237mm
- 荷台内寸法
- D1155×W608mm
- 荷台高さ
- H417mm
- モーター
- 800W
- バッテリー
- 24V 80Ah
- 充電
- 8~10時間 充電器24V(UL・CE認証)
- 連続稼働時間
- 6時間
- 最大登坂角度
- 5°
- 最大積載量
- 500kg
- 本体重量
- 232kg
- 最大回転角度
- 70°
- 回転半径
- 1320mm
- 前輪(回転輪)
- 2×12インチ・ノーパンクタイヤ
- 後輪
- 2×12インチ・ノーパンクタイヤ タイヤカバー付き
- 移動速度
- 1-7.5km/h
- 製造
- 中国
- オプション
- 3面柵付き(取り外し可能)
牽引金具付き(ボルト締めタイプ)
-
エネライド 500R GJ-1018
エネライド500Rの使用用途
荷物の運搬・ピッキング作業など
エネライド 500Rの仕様
- 外寸
- D2090×W700×H1285mm
- 荷台内寸法
- D1175×W610mm
- 荷台高さ
- H405mm
- モーター
- 800W
- バッテリー
- 24V 80Ah
- 充電
- 8~10時間 充電器24V(UL・CE認証)
- 連続稼働時間
- 5時間
- 最大登坂角度
- 5°
- 最大積載量
- 500kg
- 本体重量
- 285kg
- 最大回転角度
- 65°
- 回転半径
- 1710mm
- 前輪(回転輪)
- 2×12インチ・ノーパンクタイヤ
- 後輪
- 2×12インチ・エアタイヤ
- 移動速度
- 1~5km/h
- 製造
- 中国
-
エネリフター GJ-1014
エネリフターの使用用途
荷物の運搬・ピッキング作業・作業台としての使用など
エネリフターの仕様
- 外寸
- D1319×W617×H1140mm
- 柵内寸
- D1027×W555mm
- 荷台高さ
- 最低H460mm 最高H1610mm(400㎏積載時)
- モーター
- 400W
- バッテリー
- 2×12V 38Ah
- 充電
- 8~10時間 充電器24V(UL・CE認証)
- 連続稼働時間
- 6時間
- 電動操作
- 荷台昇降・移動 電動対応
- 最大積載量
- 400kg
- 本体重量
- 254kg
- 塗装
- 粉体塗装
- 前輪
- 10インチノーパンクタイヤ
- 後輪
- φ150ウレタンキャスター
- 移動速度
- 1.5-6km/h
- 製造
- 中国
-
パワフルバディ GJ-1012
パワフルバディの使用用途
台車に積載した重量物の運搬など
パワフルバディの仕様
- 外寸
- D970×W633mm
(アタッチメントなしの状態) - ハンドル高
- 折畳~3段階
H749~H909/ H1039/ H1218mm - 最大牽引重量
- 水平使用時:1t(1,000kg)
※ご使用環境により最大牽引重量が異なります。 - モーター
- 400W
- バッテリー
- 24V/52Ah
- 充電
- 8~10時間 充電器24V(UL・CE認証)
- 連続稼働時間
- 6時間
- 牽引フック
- 固定式・可動式 2タイプ
オーダーフック:別途ご相談 - 本体重量
- 110kg
- 塗装
- 粉体塗装
- タイヤ
- 10インチ ノーパンクタイヤ
(タイヤカバー付) - キャスター
- φ100自在ウレタンキャスター
- 移動速度
- 1-6km/h
- 製造
- 中国
- オプション
- カゴ台車用アタッチメント
6輪車用アタッチメント
DEMO
デモ体験
(デポで体感、デモ機お貸出し!)
導入をご検討中のお客様に向けて、千葉デポでの実機体験やデモ機のお貸出しを行っています。
ご購入前に実際に操作し、イメージ通りか確かめることができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
デモ体験動画
※現在販売している製品とは異なる製品が含まれております。
デポでの体感をご希望の場合
場所
弊社千葉デポ(千葉県千葉市)※無償での体験が可能です
協力会社デポ(大阪府門真市)
日程
予約制となりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
デモ機のお貸出をご希望の場合
貸出期間
基本一週間のお貸出しとなります。(一週間以上のお貸出しをご希望の場合は、ご相談ください。)
費用
貸出費用・往復配送費等ご負担いただきます。
注意事項
- 一度に貸出し可能な台数、または貸出し回数を制限させていただくことがございます。
- デモ機には限りがございますので、予約状況などにより、貸出しまでお時間がかかることがございます。
- デモ機は、必ず返却期限をお守りください。
- ご返却時の点検で、製品の故障または紛失部品等が確認された場合は、修理代または部品代をご負担いただきます。
千葉デポの詳細

エネライド 500Fの特徴
<簡単操作!速度調整ラクラク!>
乗れる電動台車「エネライド 500F」の操作はハンドル部分に集約されています。
スロットルを回すだけで前進・後退でき、つまみで速度を無段階調整できます。
-
前進・後退スロットル
-
無段階速度調整
<乗り心地を改善!長時間でも疲れにくい!>
旧型のエネライドよりも地面からの振動が伝わりにくいステップに改良しました。
乗り心地が良く、身体をラクにして運搬できると好評です。
-
ステップ
-
ステップ使用時
<操作性が向上!小回りラクラク!>
乗れる電動台車「エネライド 500F」は前輪を中央に寄せることで旧型のエネライドよりも小回りが効くよう改良しました。
限られたスペースでも、より快適に運搬できます。
-
前輪を中央に
-
小回りが効く
<充電簡単!バッテリー長持ちで安心!>
乗れる電動台車「エネライド
500F」は家庭用電源プラグ(8~10時間の充電)で最大6時間稼働します。
残量はバッテリーインジケーターで一目で確認できます。
充電が切れてしまった際は、本体裏の電動・手動切り替えレバーを上げると手動で移動可能です。
-
充電の様子
-
バッテリインジケーター
-
電動・手動切り替えレバー
<防水に配慮した作りで急な雨でも安心!>
乗れる電動台車「エネライド 500F」はハンドル部分には雨よけカバーが付いており、屋外でも安心して作業できます。
※完全防水ではございません。
※ホースや高圧洗浄機等で直接水をかける行為はお控えください。

雨よけカバー
<安全対策も充実!もしもの時も安心!>
ハンドル部分に緊急停止ボタン、スロットルにはブレーキ機能を搭載しています。
更に、後輪にはタイヤカバーがあるので事故防止に繋がります。
-
緊急停止ボタン
-
後輪タイヤカバー
法令で定められている人力の重量物取り扱い制限
人の力で持ち上げる荷物の重さは、法令で定められた制限があり、制限を超える重量物の運搬は、労働災害に繋がる危険性があります。
※満18歳以上の男性は、法令上、明確な制限がありませんが、厚生労働省が発行する「職場における腰痛予防対策指針」において、体重のおおむね40%以下が推奨されています。
※満18歳以上の女性は、厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針及び解決」において、男性が取り扱う重量の60%程度に留めることが義務付けられています。
(例:男性…65kg×40%=26.0kg 女性…55kg×40%×60%=13.2kg)
制限を超える重量物を取り扱う場合は、必ず2人以上で行うか、運搬の自動化・省力化が求められています。
-
男性
-
女性
オプション 3面柵・牽引金具の特徴
<取り外し可能な3面柵付き!>
3面に柵を付けられるから荷崩れの心配がなく、安心して運搬できます!
簡単に取り付け・取り外しが出来るので、ご利用用途に合わせてご使用いただけます。
-
3面柵
-
取り付けた様子
-
柵の取り外し
<牽引車としての機能も!牽引金具付き>
ステップの後ろに牽引金具で台車を牽引して、より沢山の荷物を運べます。
※牽引する台車などの付属品は対象外です。
※牽引のみ使用時は水平使用にて200kgまで牽引可能です。
-
牽引金具
-
カゴ台車の牽引
-
6輪台車の牽引
-
カゴ台車1台の牽引(全体)
-
カゴ台車2台の牽引(全体)
-
6輪台車の牽引(全体)
出荷方法について
本商品は以下のような状態での出荷となります。
荷下ろしの際は、必ずフォークリフトにてご対応をお願い致します。
※お手数ですが、鉄製パレットはお客様にて処分をお願い致します。

鉄製パレットに載せて出荷
安全上の注意
必ず取扱説明書を全てお読みの上、指示に従い、正しくご使用ください。
- 電動運転をしない場合は電源をお切りください。
- 煙が出たり、異臭などの異常を発見した場合は速やかに電源をお切りください。
- 本機に過度な負荷をかけないでください。
- 本機の下に入らないでください。
- 滑りやすい路面での走行は避けてください。
- 高さ5センチ以上の障害物を乗り越えないでください。
- 傾斜面でバック操作をしないでください。
- 人や物、障害物など、周りの安全に気をつけてください。
- 動作インジケータLEDが異常に点滅している時は、操作しないでください。
- 分解や改造は絶対にしないでください。(お客様にて分解、改造された場合はメーカー保証外となります)
- 雨天時(降雪時含む)は屋外に放置しないでください。
- ホースや高圧洗浄機で直接水をかける行為はお控えください。
- 本機に使用するバッテリーは専用品です。バッテリーは本品以外に使用しないでください。
- 本機に使用しているバッテリーを火中に入れたり、加熱、分解することは絶対に止めてください。
- 本機およびバッテリーの廃棄については、地方自治体の条例に従って廃棄してください。
GJ-1007 カタログ
GJ-1007 取扱説明書
製品紹介動画
初心者体験レビュー
取扱説明動画
組立方紹介動画
オプション組立方紹介動画
オプション牽引機能紹介動画
オプション速度調整機能 紹介動画
お客様インタビュー動画①
お客様インタビュー動画②
メディア掲載情報
<青果流通の専門紙「農経新聞」>

<集客ビジネスの経営戦略誌「月刊レジャー産業資料7月号」>

<宿泊業界の専門誌「国際ホテル旅館」>

<旅行・観光の情報サイト「トラベルスポット」>

お客様の声
<業界>製造・加工業 <お客様名>テックワン株式会社様
<利用用途>
一斗缶の運搬
<お客様の声>
【電動台車導入のキッカケ】
今までは電動機能のない手押し台車を使用して荷物(一斗缶)を運搬していたのですが、
工場内が広い上に細かな傾斜やガタガタ道があり、とても大変でした。
作業者の負担軽減や、年齢・性別が関係なく同じ仕事ができるように改善したく、
電動台車の導入を検討したいたところ、エネライド500Fを見つけました。
【デモ機使用からご購入後のご感想】
悩んでいたことが解消され、作業負担は劇的に改善されました!
ガタガタ道もあるので、乗り心地がもう少し良くなったらいいな。と思っていますが、満足です!
<インタビュー動画>
<業界>まぐろ屋さん <お客様名>株式会社野田兼様
<利用用途>
まぐろの運搬
<お客様の声>
【電動台車導入のキッカケ】
弊社の業務の中で改善を必要とされていたことが3つありました。
1つ目、重い荷物の上げ下ろしです。(本鮪は 大きいものは時に200とか300キロになります)腰や肩、膝を痛めるというような身体的なダメージが大きいです。
2つ目、広い市場内を木製の台車に荷物を積んで移動しています。(常時魚と氷合わせ70キロから100キロくらい、時に積み荷が200キロ超える場合もあります)しかし、疲労が積み重なり、気持ちが萎え、やる気がなくなります。生産性の低下。疲れるため非効率的。長靴で広い場内を歩くだけで、疲労から疲弊、身体的心理的ダメージを受けます。
3つ目、アルバイトなど人の問題です。以前からあった上記1・2の問題は 昔からありました。これまでマンパワーで賄ってこれましたが、早朝からの仕事であるという時間、1・2を伴う肉体的を酷使することもあり、増員が困難。昨年夏にアルバイトの方が辞めてしまったタイミングで補充を急ぐか…と急な人手不足に迫られ、機械を導入することで業務改善に取り組みました。
弊社はフォークリフトやターレーを使って行うような大量の荷物運搬はないので、これらは問題外。ロボットやセグウェイ、電動キックボードのように電動で移動できるさまざまなものが開発されてきたわけなのでターレーまでいかないコンパクトで荷物を運搬できるものが、どこかにあるはず、という仮説のもと探し始めました。
その後、YouTubeの動画を発見し、何度も見ました。運搬と移動の当社が抱える最大の問題をこの1台で一発解決できるんではないか、という期待を持ちました。
【デモ機使用からご購入後のご感想】
物流倉庫のようなところで使うように作られているのではないか。と思っていたので弊社の作業環境のような、水産仲卸市場の環境で使用することは可能なのだろうか?という不安はありました。
機能的には、弊社のニーズにマッチしていましたので購入することは決めておりましたが 水と悪路、というこの2つに対応できるのかを 確かめにデモ機の試乗に参りました。
試乗しに行き、実物を見たことで簡易的な防水対策は、すぐ思いつきましたし乗った感じで、多少のがたつきはあれどこれならば行ける!という家族一致の体感で決めました。普段ガタついた悪路を木製の台車で運搬しているので体感的にGOという感じです。
エネライドだけではありませんが機械導入したことで、問題123が大きく改善できましたし、人件費の削減と従業員の疲弊、ボディダメージが軽減されたことは、とても大きな収益となりました。
ちょうど時を同じくして、娘が市場仕事を手伝うようになりました。女子でもエネライドがあれば、200キロの氷も楽々運搬できますし、動く乗り物に乗るという感覚が楽しいと申しています。
私共も積み荷によって木製台車とエネライドを使い分けてはおりますが、木製の台車に山のように荷物を積んで押して運搬するという従来のスタイルには、もう戻れなくなりました。
<インタビュー動画>
エネライド 500Rの特徴
<簡単操作!速度調整ラクラク!>
乗れる電動台車「エネライド 500R」の操作はハンドル部分に集約されています。
スロットルを回すだけで前進・後退でき、つまみで速度を無段階調整できます。
-
前進・後退スロットル
-
無段階速度調整
<乗り心地を改善!長時間でも疲れにくい!>
旧型のエネライドよりも地面からの振動が伝わりにくいステップに改良しました。
乗り心地が良く、身体をラクにして運搬できると好評です。
さらに荷台を後ろにすることにより、前方確認がより行いやすくなりました。
-
ステップ
-
ステップ使用時
<操作性が向上!小回りラクラク!>
乗れる電動台車「エネライド 500R」は前輪を中央に寄せることで旧型のエネライドよりも小回りが効くよう改良しました。
限られたスペースでも、より快適に運搬できます。

前輪を中央に
<充電簡単!バッテリー長持ちで安心!>
乗れる電動台車「エネライド
500R」は家庭用電源プラグ(8~10時間の充電)で最大5時間稼働します。
残量はバッテリーインジケーターで一目で確認できます。
充電が切れてしまった際は、本体裏の電動・手動切り替えレバーを上げると手動で移動可能です。
-
充電の様子
-
充電用プラグ
-
バッテリーインジケーター
-
電動・手動切り替えレバー
<防水に配慮した作りで急な雨でも安心!>
乗れる電動台車「エネライド 500R」はハンドル部分には雨よけカバーが付いており、屋外でも安心して作業できます。
※完全防水ではございません。
※ホースや高圧洗浄機等で直接水をかける行為はお控えください。

雨よけカバー
<安全対策も充実!もしもの時も安心!>
ハンドル部分に緊急停止ボタン、スロットルにはブレーキ機能を搭載しています。
後輪にはタイヤカバーがあるので事故防止に繋がります。
さらに、パトライト・ヘッドライト・テールランプも標準装備!
-
緊急停止ボタン
-
後輪タイヤカバー
-
パトライト
-
ヘッドライト
-
テールランプ
<取り外し可能な3面柵付き!>
3面に柵を付けられるから荷崩れの心配がなく、安心して運搬できます!
簡単に取り付け・取り外しが出来るので、ご利用用途に合わせてご使用いただけます。
-
取り付けた様子
-
柵の取り外し
法令で定められている人力の重量物取り扱い制限
人の力で持ち上げる荷物の重さは、法令で定められた制限があり、制限を超える重量物の運搬は、労働災害に繋がる危険性があります。
※満18歳以上の男性は、法令上、明確な制限がありませんが、厚生労働省が発行する「職場における腰痛予防対策指針」において、体重のおおむね40%以下が推奨されています。
※満18歳以上の女性は、厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針及び解決」において、男性が取り扱う重量の60%程度に留めることが義務付けられています。
(例:男性…65kg×40%=26.0kg 女性…55kg×40%×60%=13.2kg)
制限を超える重量物を取り扱う場合は、必ず2人以上で行うか、運搬の自動化・省力化が求められています。
-
男性
-
女性
安全上の注意
必ず取扱説明書を全てお読みの上、指示に従い、正しくご使用ください。
- 電動運転をしない場合は電源をお切りください。
- 煙が出たり、異臭などの異常を発見した場合は速やかに電源をお切りください。
- 本機に過度な負荷をかけないでください。
- 本機の下に入らないでください。
- 滑りやすい路面での走行は避けてください。
- 高さ5センチ以上の障害物を乗り越えないでください。
- 傾斜面でバック操作をしないでください。
- 人や物、障害物など、周りの安全に気をつけてください。
- 動作インジケータLEDが異常に点滅している時は、操作しないでください。
- 分解や改造は絶対にしないでください。(お客様にて分解、改造された場合はメーカー保証外となります)
- 雨天時(降雪時含む)は屋外に放置しないでください。
- ホースや高圧洗浄機で直接水をかける行為はお控えください。
- 本機に使用するバッテリーは専用品です。バッテリーは本品以外に使用しないでください。
- 本機に使用しているバッテリーを火中に入れたり、加熱、分解することは絶対に止めてください。
- 本機およびバッテリーの廃棄については、地方自治体の条例に従って廃棄してください。
GJ-1018 カタログ
GJ-1018 取扱説明書
取扱説明動画
組立方紹介動画
メディア掲載情報
<青果流通の専門紙「農経新聞」>

<集客ビジネスの経営戦略誌「月刊レジャー産業資料7月号」>

<宿泊業界の専門誌「国際ホテル旅館」>

<旅行・観光の情報サイト「トラベルスポット」>

お客様の声
エネリフターの特徴
<簡単操作!昇降・速度調整ラクラク!>
昇降式電動台車「エネリフター」の操作はハンドル部分に集約されています。
ボタンひとつで昇降可能なほか、スロットルを回して前進・後退ができ、つまみで速度を無段階調整できます。
-
UP・DOWNボタンで昇降
-
前進・後退スロットル
-
無段階速度調整
<最高160cm!昇降台はマルチな場面で活躍!>
昇降式電動台車「エネリフター」はパレットラックやネステナー、トラックからの荷物の積み降ろしも昇降台でラクラク。
腰を屈めないので、身体への負担を大幅に減らすことができます。また移動式の作業台としても活用可能です。
-
高い位置から荷下ろし可能
-
腰を屈めずに積み降ろし
-
移動式の作業台としても
<安全第一!ジャバラで事故のリスクを大幅軽減!>
昇降式電動台車「エネリフター」は昇降時、荷台に指や手を挟んでしまう事故を防ぐため、ジャバラを搭載。
老若男女問わず、誰でも安全に、安心して作業ができます。

ジャバラ搭載でより安全に
<充電簡単!バッテリー長持ちで安心!>
昇降式電動台車「エネリフター」は家庭用電源プラグ(8~10時間の充電)で最大6時間稼働します。
残量はハンドルのバッテリーインジケーターでいつでも確認可能です。
充電が切れてしまった際は、本体前面下の電動・手動切り替えレバーを上げると手動で移動可能です。
-
充電の様子
-
バッテリーインジケーター
-
電動・手動切り替えレバー
<優れた操作性!小回りも利きやすい!>
昇降式電動台車「エネリフター」の後輪は360度回転可能な自在モデルウレタンキャスターを使用しているため、限られた空間でも操作しやすく、快適に運搬ができます。

360度回転で小回りが効きやすい
<荷崩れ防止!取り外し可能な柵付>
昇降式電動台車「エネリフター」は柵付きなので荷崩れの心配がなく、より安全に運搬できます。
サイド2面は簡単に取り付け・取外し可能なので、利用用途に合わせて使用できます。

取り付け・取り外し簡単
<安全対策も充実!もしもの時も安心!>
昇降式電動台車「エネリフター」はハンドル部分に緊急停止ボタン、スロットルにはブレーキ機能を搭載しています。
さらに後輪にはストッパー付きキャスターがあるため、もしもの時も安心です。
-
緊急停止ボタン
-
ストッパー付きキャスター
腰痛予防に関する社会の動き
厚生労働省労働基準局は「職場における腰痛予防対策指針」を平成25年6月18日に示しました。
平成23年に休業4日以上の休業を要する腰痛は、職業性疾病の6割を占める4,822件発生しています。
このうち業種別では、社会福祉施設が約19%を占めており、この10年で件数が2.7倍増加しています。
他の業種では運輸交通業、小売業での腰痛の発生が多く、全業種計の腰痛発生件数は、10年前と比べて1割程度増加している状況にあります。
このように、職業性疾病の腰痛予防対策は、労働者の健康確保にとって大きな課題となっていることから、実効ある予防対策を講じることが強く求められています。
法令で定められている人力の重量物取り扱い制限
人の力で持ち上げる荷物の重さは、法令で定められた制限があり、制限を超える重量物の運搬は、労働災害に繋がる危険性があります。
※満18歳以上の男性は、法令上、明確な制限がありませんが、厚生労働省が発行する「職場における腰痛予防対策指針」において、体重のおおむね40%以下が推奨されています。
※満18歳以上の女性は、厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針及び解決」において、男性が取り扱う重量の60%程度に留めることが義務付けられています。
(例:男性…65kg×40%=26.0kg 女性…55kg×40%×60%=13.2kg)
制限を超える重量物を取り扱う場合は、必ず2人以上で行うか、運搬の自動化・省力化が求められています。
-
男性
-
女性
出荷方法について
本商品は以下のような状態での出荷となります。
荷下ろしの際は、必ずフォークリフトにてご対応をお願い致します。
※お手数ですが、鉄製パレットはお客様にて処分をお願い致します。

鉄製パレットに載せて出荷
安全上の注意
必ず取扱説明書を全てお読みの上、指示に従い、正しくご使用ください。
- 電動運転をしない場合は電源をお切りください。
- 煙が出たり、異臭などの異常を発見した場合は速やかに電源をお切りください。
- 本機に過度な負荷をかけないでください。
- 本機の下に入らないでください。
- 滑りやすい路面での走行は避けてください。
- 高さ5センチ以上の障害物を乗り越えないでください。
- 傾斜面でバック操作をしないでください。
- 人や物、障害物など、周りの安全に気をつけてください。
- 動作インジケータLEDが異常に点滅している時は、操作しないでください。
- 分解や改造は絶対にしないでください。(お客様にて分解、改造された場合はメーカー保証外となります)
- 雨天時(降雪時含む)は屋外に放置しないでください。
- ホースや高圧洗浄機で直接水をかける行為はお控えください。
- 本機に使用するバッテリーは専用品です。バッテリーは本品以外に使用しないでください。
- 本機に使用しているバッテリーを火中に入れたり、加熱、分解することは絶対に止めてください。
- 本機およびバッテリーの廃棄については、地方自治体の条例に従って廃棄してください。
GJ-1014 カタログ
GJ-1014 取扱説明書
製品紹介動画
取扱説明動画
組立方紹介動画
お客様の声
<業界>
金属加工業
<利用用途>
鉄製品の運搬
<お客様の声>
重量物(金属製品)を取り扱っているため、とても体への負担が大きく、特にスロープでの運搬でアシストしてもらえる商品がないか探していました。
関西方面にもデモ機があると紹介いただいたため、トライさせていただきました。結果、良好であると判断できましたので、販社様経由で購入させていただきました。
使い勝手が良ければリピートしたいと考えております。
<業界>
製造業
<お客様名>
野水鋼業株式会社 様
<利用用途>
鉄製品の運搬
<お客様の声>
重量物を何度も工場間で運搬しており、作業者の作業軽減と工場の省力化の為、電動台車を探していました。
五常さんを選んだ理由は、モデルルームを見せて頂き色々な台車を紹介して頂いただいた中から2種類のデモ機を1週間借りて精査することができたこと・対応が早く納品まで時間がかからなかったためです。
傾斜にも対応しておりとても重宝しています!
<お客様使用例>
<お客様HP紹介>
<業界>
クリーニング工場
<お客様名>
株式会社あずま 様
<利用用途>
洗濯機から乾燥機への移動
<お客様の声>
洗濯後の品物が重量200kg前後になり人の手では限界があると考え、以前から電動の昇降機を探していました。YouTubeで五常さんの動画を見つけ、大変わかりやすい内容だったので問合せました。
デモ機を借りることができ、使用方法を直接お教えいただけたことが一番の理由で購入に至りました。洗濯物の移動・洗濯や乾燥の出し入れに使用しており、大変重宝しています。
パワフルバディの特徴
<簡単操作!速度調整ラクラク!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」はスイッチを押して電源オン。
前進・後退はスロットルを回すだけなので、初めての方でも操作は簡単です。
速度はつまみで無段階調整できます。
-
前進・後退スロットル
-
無段階速度調整
<1t(1,000kg)もラクラク牽引!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」は水平使用時に1t(1,000kg)までの重量物を牽引可能です。
大変だった重量物の運搬も軽々運べます。
(※ご使用環境により最大牽引重量が異なります。)
-
お使いのカゴ台車を片手で軽々
-
6輪台車は複数台を運搬可能
-
カゴ台車を連結して運搬も
<家庭用コンセントでラクラク充電!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」は家庭用電源プラグ(8~10時間の充電)で最大6時間稼働します。
家庭用コンセントで充電できるので、手軽にご利用いただけます。

充電の様子
<バッテリー残量 簡単確認!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」のハンドル近くにあるバッテリーインジケーターで残量を確認できます。
充電が切れてしまった際は、足元のレバーを下げると手動で移動可能です。
-
バッテリーインジケーター
-
電動・手動切り替えレバー
<安全対策も充実!もしもの時も安心!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」のハンドル部分と本体横に緊急停止ボタンがあります。
さらにタイヤカバーがあるので事故防止に繋がります。
-
緊急停止ボタン(ハンドル部分)
-
緊急停止ボタン(本体横)
-
タイヤカバー
<アタッチメント本体取付部は2種類!>
電動アシスト牽引車「パワフルバディ」のアタッチメント本体取付部は固定式と可動式の2種類が付いてくるので、ご利用用途に合わせてご使用いただけます。
-
固定式アタッチメント
-
可動式アタッチメント
オプション アタッチメントの特徴
<カゴ台車用>
カゴ台車などを牽引する、2本1セットのアタッチメント金具です。
簡単に取り付け・取り外しが可能なため、ご利用用途に合わせてご使用いただけます。
※牽引する台車などの付属品は対象外です。
-
牽引金具
-
取り付けた様子
-
カゴ台車の牽引
<6輪台車用>
6輪台車を牽引するアタッチメント金具です。
簡単に取り付け・取り外しが可能なため、ご利用用途に合わせてご使用いただけます。
※牽引する台車などの付属品は対象外です。
-
牽引金具
-
取り付けた様子
-
6輪台車の牽引
出荷方法について
本商品は以下のような状態での出荷となります。
荷下ろしの際は、必ずフォークリフトにてご対応をお願い致します。
※お手数ですが、鉄製パレットはお客様にて処分をお願い致します。
-
出荷時の状態①
-
出荷時の状態②
安全上の注意
必ず取扱説明書を全てお読みの上、指示に従い、正しくご使用ください。
- 雨天の際は屋外で使用しないでください。
- 高さ5cm以上の障害物を乗り越えないでください。
- 本機に過度な負荷をかけないでください。
- 本機の下に入らないでください。
- 本機の運転中、前後に人が立たないようにしてください。
- タイヤの前に足を置かないでください。
- 本機の運転中に急な方向転換をしないでください。
- 凸凹な地面や傾斜面でバックをしないでください。
- 動作インジケータLEDが異常に点滅している時は本機を操作しないでください。
GJ-1012 カタログ
GJ-1012 取扱説明書
製品紹介動画
取扱説明動画
組立方紹介動画
牽引実験動画
お客様インタビュー動画
お客様の声
<業界>
航空業界
<お客様名>
株式会社JALUX様(JALグループ商社)
<利用用途>
空港作業における省人化のため
<お客様の声>
選定理由は顧客希望に合った製品の取扱いがあったため。
写真は顧客都合上送付を控えさせて頂きますが、既に現場の方々からは好評のようです。
<業界>
イベント制作会社
<利用用途>
パレードイベントの演出機材としてリースにて利用させていただきました。
コンパクトな山車の代わりとして、出演者に引いてもらいました。
<お客様の声>
出演者も重さを気にすることなく、1時間のパレードを笑顔で引いてもらうことができました。